このコーナーは管理人えぬわたがゲームを中心としたエンタメについて色んな切り口で雑多につぶやくようなコーナー。とめどなく好き勝手言います。毎週日曜日に更新予定。無理だったら翌日か翌週。
今回のテーマは『ゲームショーにおけるコンパニオンの必要性』
欧米ではコンパニオンはもういない

今週こんな記事を読みました。
「ゲームショウにコンパニオンがいたころが懐かしい」と言うだけで欧米ではフルボッコにされる──フランス人ライターから見た東京ゲームショウ
欧米では女性解放思想の元、ゲームショーではコンパニオンの姿は消えているとのことです。この記事はコンパニオンあるなしを主張する記事ではなくどちらの立場も批判せずに綺麗にまとめている記事だと思っています。
そしてこちらは2年前の記事になりますが、
サイバーコネクト2の社長のブログ記事
社長の立場でこれだけ尖ったことを言える勇気はすさまじいと感じました。
正直自分も同じ考えなのですが。
世界観を盛り上げるためのコンパニオンであればよいと思います。コスプレとか。
でもそれの撮影目的で来場し、写真撮影で道をふさぎ、そんなことだったらコンパニオンいなくてもいいのかなと思ってしまいます…
もちろんそれで来場者数が増えていたり、満員の人だかりで世間的に「ゲームショーは盛り上がっている」となればよいことだとは思いますが、別にコンパニオンいなくてもその盛り上がりは作れるのでは。コンパニオンいないから今年のゲームショー華やかじゃなかったなとか思う人に向けてゲームショーをやっているわけはないかと。
とは言え自分自身100%不要とも思っていなく、
しいて言うのであればコンパニオン目当てで来た人がそのブースのゲームに興味を持ってくれること。コンパニオンさんが可愛いから配っているパンフレットもらってみたらそのゲームにも興味を持った。その程度ならあるかなって思っています。
もちろんプラスの要素とマイナスの要素比べたらどうなのだろう…って気がしますけど。
最後に
いつも以上にまとまりのない記事になっちゃいましたが、
・世界観を盛り上げるためのコンパニオンであればよい
・混雑を生み出すだけであればやめてほしい
・とは言えコンパニオンの必要性も感じている
・ただしコンパニオンがいない場合に得られるメリットの方が大きいと思う
って感じですかね。